スポンサーサイト - --.--.-- --
アルパカってなんだ? - 2009.05.08 Fri
アルパカって知っているであろうか・・・。
最近テレビなどでよくみる羊の首の長い動物。分類的には「ラクダ科」に属する毛の長い一見するとカワイイ動物である。

なぜ今回この「アルパカ」の話をするのかというと・・・・。
夕べやって来た豪州からの客人であるグリンさんとマリーローズさん。実は彼らオーストラリアでこのアルパカの農場を営んでいる人たちなのである。

今回我がチビーズ家の面々のためにこのアルパカから取れた毛で作られた製品をお土産として頂いたのである。
彼らの説明によるとこのアルパカの製品の保温力というのは羊の実に3倍であり、最近この加工が盛んになってきているのだという。約20年前にオイラがオーストラリアで農夫をしていた頃はこの「アルパカ」はまだ見たこともなかったのだが、近年は多くの農場がこの「アルパカ」が増えているらしいのだ。
で、瑠空と愛音が頂いたのがこれ。

見るからに暖かそうな帽子である。
しかもこの愛音のかぶっている帽子はマリーローズさんのお手製の帽子らしく、自慢の一品だということである。さすがにカワイイ。。。
今日も会社から帰ると見事に「英語漬け」の会話になってしまっていたが、オーストラリアに住んでいた頃のようにはうまく英語も扱えない。。。まぁそれは普段から別に英語を話しているわけではないので仕方がないことなのだが、これも良い機会。こうなったらトコトン英語漬けになってしまおう。。。。
来週は日本の象徴「富士山」に行く予定である。彼らがまるで違う文化に触れることによって受けるカルチャーショックを意地悪と感じながらも見て楽しんでいこうかな?そんなこんなで彼らの滞在2日目は無事に終了したのである。。。。
FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓
最近テレビなどでよくみる羊の首の長い動物。分類的には「ラクダ科」に属する毛の長い一見するとカワイイ動物である。

なぜ今回この「アルパカ」の話をするのかというと・・・・。
夕べやって来た豪州からの客人であるグリンさんとマリーローズさん。実は彼らオーストラリアでこのアルパカの農場を営んでいる人たちなのである。

今回我がチビーズ家の面々のためにこのアルパカから取れた毛で作られた製品をお土産として頂いたのである。
彼らの説明によるとこのアルパカの製品の保温力というのは羊の実に3倍であり、最近この加工が盛んになってきているのだという。約20年前にオイラがオーストラリアで農夫をしていた頃はこの「アルパカ」はまだ見たこともなかったのだが、近年は多くの農場がこの「アルパカ」が増えているらしいのだ。
で、瑠空と愛音が頂いたのがこれ。

見るからに暖かそうな帽子である。
しかもこの愛音のかぶっている帽子はマリーローズさんのお手製の帽子らしく、自慢の一品だということである。さすがにカワイイ。。。
今日も会社から帰ると見事に「英語漬け」の会話になってしまっていたが、オーストラリアに住んでいた頃のようにはうまく英語も扱えない。。。まぁそれは普段から別に英語を話しているわけではないので仕方がないことなのだが、これも良い機会。こうなったらトコトン英語漬けになってしまおう。。。。
来週は日本の象徴「富士山」に行く予定である。彼らがまるで違う文化に触れることによって受けるカルチャーショックを意地悪と感じながらも見て楽しんでいこうかな?そんなこんなで彼らの滞在2日目は無事に終了したのである。。。。
スポンサーサイト
と押してくださいませ。↓


● COMMENT ●
アルパカ。
☆まっけさんへ
よくよく見るとカワイイですよね。実際に目で見たことはないのですが、最近日本のCMで見るんですよ。なのでその容姿は知っているんですよね。
愛音の今回選んだ帽子は本当に可愛いんですよね。愛音もお気に入りで既に暖かくなってきた陽気なのにも関わらず、被って歩いています。
オーストラリアからの彼らにとってこの「日本」という国をいろんな意味で楽しんで頂きたいです。
よくよく見るとカワイイですよね。実際に目で見たことはないのですが、最近日本のCMで見るんですよ。なのでその容姿は知っているんですよね。
愛音の今回選んだ帽子は本当に可愛いんですよね。愛音もお気に入りで既に暖かくなってきた陽気なのにも関わらず、被って歩いています。
オーストラリアからの彼らにとってこの「日本」という国をいろんな意味で楽しんで頂きたいです。
トラックバック
http://chibies4.blog34.fc2.com/tb.php/684-3c80f169
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
アルパカ、イリノイに住んでいた頃は、近くのファームにいましたよ。
始めてみた時は、なんだか不思議な動物だな?って思いましたが、なかなか可愛い顔してるんですよね。
オーストラリアからのお客さま、素敵な日本滞在になりますように。
お子さん達にとってもいい経験ですね。