スポンサーサイト - --.--.-- --
声が出ない。 - 2010.05.12 Wed
どうもおかしい。。。
声が出ないのだ。。。
どうも「夏風邪」のようである。
声が出ないだけで身体はいたって元気。熱もなく食欲はバッチリというなんとも摩訶不思議な風邪。
とにかく今は早くこの状況を治さなければっ!
早く帰ってこい、「声」。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓
声が出ないのだ。。。
どうも「夏風邪」のようである。
声が出ないだけで身体はいたって元気。熱もなく食欲はバッチリというなんとも摩訶不思議な風邪。
とにかく今は早くこの状況を治さなければっ!
早く帰ってこい、「声」。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓


早朝ウォーキング再開。 - 2010.04.06 Tue
去年の冬の入り口までチビーズままと行っていた「早朝ウォーキング」もその寒さと共に自然消滅してしまい、いつの間にやら朝起きる時間も結構出勤のギリギリになることもしばしば。。。その結果オイラの体重は右肩上がりになり、、、週1回のオヤジ空手で身体を動かすもまさしく冬ごもりよろしく食べまくりカロリー過剰摂取の消費には間に合わず・・・。
で、ここのところの何となく「春」めいて、朝の気温もそこそこ上がり始めてきた今日この頃。
ということでチビーズままと「早朝ウォーキング」を再開することとなったのだ。
朝の時間は5時半。ここから1時間歩き、そして家で「ラジオ体操」をする。これを1日のスケジュールに入れるのだ。
久しぶりに歩くコース。さすがに5時半ともなると人はまばら。顔に当たる風も冷たいながらに気持ちがいい。まだ気温が低いために汗を掻くってことはないのだが、それでも心地よい。
コースの途中にある通称「こもれびの森」と呼ばれる原生林。その中にある遊歩道を歩くのだが、朝霧に包まれた何とも言えぬ幻想的な風景にちと足を止めてしまった。。。

さぁ、今日からまたこの「早朝ウォーキング」を毎日して、少しずつ少しずつまた元の体重に戻すとしよう。。
頑張れ、オイラ。そしてチビーズまま。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓
で、ここのところの何となく「春」めいて、朝の気温もそこそこ上がり始めてきた今日この頃。
ということでチビーズままと「早朝ウォーキング」を再開することとなったのだ。
朝の時間は5時半。ここから1時間歩き、そして家で「ラジオ体操」をする。これを1日のスケジュールに入れるのだ。
久しぶりに歩くコース。さすがに5時半ともなると人はまばら。顔に当たる風も冷たいながらに気持ちがいい。まだ気温が低いために汗を掻くってことはないのだが、それでも心地よい。
コースの途中にある通称「こもれびの森」と呼ばれる原生林。その中にある遊歩道を歩くのだが、朝霧に包まれた何とも言えぬ幻想的な風景にちと足を止めてしまった。。。

さぁ、今日からまたこの「早朝ウォーキング」を毎日して、少しずつ少しずつまた元の体重に戻すとしよう。。
頑張れ、オイラ。そしてチビーズまま。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓


通勤路の攻防。 - 2010.03.10 Wed
オイラの通勤はチャリである。
いつもと同じ時間、同じルートを通っていると自然と行き交う人たちの顔を覚えてくるものだ。
そして時間帯もちょうど学生達の登校時間とぶつかることもあり、自転車通学の高校生もけっこういる。
その中でもやはり毎朝顔を合わせる高校生もいるのだが・・・。
家を出て5分も進んだ所でよく合う1人の高校生男児。明らかに「野球部」である彼は今日も自転車で通学である。
その彼を目撃してしまうとなんとなく競争心が沸き、「ふっふっふ・・・抜かしちゃるぞ」なんて思ってしまうのだ。
しかし彼も負けたものではない。なにせオイラの息子でもおかしくないほど若いのだから。。。
まぁハッキリ言ってしまうと彼自身はまるで闘争心もないだろうが、それでもその自転車のスピードは素敵なほど速いのだ。それに追いつけ追い越せ。。。
彼は赤信号にぶつかると臨機応変、コースを変えてどんどんと進むのだ。そしてオイラの基本通勤ルートの途中からまた出現するのだ。今までの成績は勝ち越し。まだまだ若い者には負けてられない。。。
オイラの中で決めている基本ルールとしては「交通ルールは守る」・「他の人の迷惑になる様な運転はしない」の2つ。
さぁ、明日もこの調子で朝一番から汗を掻くぞっ!
会社のみんなが朝一番から「寒い!」って言っている中でただ1人「暑い!」なんて言っているオイラ。
これからもまだまだ通勤路での攻防は続くのだ。。。。

通勤路の途中にて。。。。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓
いつもと同じ時間、同じルートを通っていると自然と行き交う人たちの顔を覚えてくるものだ。
そして時間帯もちょうど学生達の登校時間とぶつかることもあり、自転車通学の高校生もけっこういる。
その中でもやはり毎朝顔を合わせる高校生もいるのだが・・・。
家を出て5分も進んだ所でよく合う1人の高校生男児。明らかに「野球部」である彼は今日も自転車で通学である。
その彼を目撃してしまうとなんとなく競争心が沸き、「ふっふっふ・・・抜かしちゃるぞ」なんて思ってしまうのだ。
しかし彼も負けたものではない。なにせオイラの息子でもおかしくないほど若いのだから。。。
まぁハッキリ言ってしまうと彼自身はまるで闘争心もないだろうが、それでもその自転車のスピードは素敵なほど速いのだ。それに追いつけ追い越せ。。。
彼は赤信号にぶつかると臨機応変、コースを変えてどんどんと進むのだ。そしてオイラの基本通勤ルートの途中からまた出現するのだ。今までの成績は勝ち越し。まだまだ若い者には負けてられない。。。
オイラの中で決めている基本ルールとしては「交通ルールは守る」・「他の人の迷惑になる様な運転はしない」の2つ。
さぁ、明日もこの調子で朝一番から汗を掻くぞっ!
会社のみんなが朝一番から「寒い!」って言っている中でただ1人「暑い!」なんて言っているオイラ。
これからもまだまだ通勤路での攻防は続くのだ。。。。

通勤路の途中にて。。。。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓


復活! - 2010.03.07 Sun
先週修理に出していたデジイチが直って帰ってきた。
フラッシュの故障のためであったのだが、その原因はバッテリーボックスユニットの不具合だったようである。
素人のオイラはフラッシュの電球が切れた?などと単純に思っていたのであるがやはり違ったようだ。
ともあれ無事に直ってきてくれたCANON EOS KISS2。翔馬の卒業式には無事に間に合ったようである。
FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓
フラッシュの故障のためであったのだが、その原因はバッテリーボックスユニットの不具合だったようである。
素人のオイラはフラッシュの電球が切れた?などと単純に思っていたのであるがやはり違ったようだ。
ともあれ無事に直ってきてくれたCANON EOS KISS2。翔馬の卒業式には無事に間に合ったようである。
FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓


オイラの初挑戦。 - 2010.02.05 Fri
今日はオイラチビーズパパの会社がお休み。。。。ということで、1日中家にいることになったのだ。
平日にお休みなんてあまり無いことであるので、まずは朝から愛音の幼稚園の送りに手を繋いで歩いていった。。。それにしてもなんと朝の空気の冷たいこと!微妙に吹く風がこれまた身に染みるってもんである。
送った後に家に戻り、ふと台所をみるとチビーズままが整理整頓中。で取り出したる袋の中にはあちらこちらから頂いた「林檎達」が。。。。
で、チビーズままがふと
「これで何か作れないだろうか・・・」
で、やっぱり林檎で作る食べ物。。。といえばそう
「アップルパイ」。
当然オイラチビーズパパはアップルパイなど作ったこともなく、ましてやパイってどうやって作るのかもわからない。。。
そこでやっぱり登場「ネット検索」。
時間はたっぷりだし材料はあるしってことで見よう見まねでアップルパイ作りの始まりである。
薄力粉と強力粉をそれぞれの分量でボウルに入れ。。。
そしてそこにバターを1センチ角に切ったものを分量入れる。。。(バターがなかったのでマーガリンで代用)
で、あまり捏ねることはせずにそこへ水を加える。。。。っと。
それをビニールに入れ冷蔵庫で約1時間寝かすっと。
で、取り出した生地を・・・

伸ばして畳んで伸ばして畳んで・・・なんて数回。
で生地の出来上がり。。。っと。

ん、なんだか楽しくなってきたぞっと。
そして次に林檎の出番。
林檎は櫛形に切ってからフライパンでグラニュー糖とレモン汁で半透明になるまで煮る。。。。
なんて手順でドキドキしながらオイラ作ってました。。。
そしてパイ皿に入れてさぁ!オーブンへ!
そして出来上がったパパアップルパイ。

なんとそれらしいではないかっ!これはまさしくアップルパイの基本な形!
そしてその中味は。。。

ほれほれ!食べてみるがよいチビーズ達よ。そしてその感想はというとこれまた好評。チビーズままにも好評であったのだ。
褒められると乗ってしまうオイラチビーズパパ。次なる挑戦はこのパイ生地を使って作る王道。
「ミートパイ」。
さぁ、次なる挑戦は成功するか否か!乞うご期待である。。。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓
平日にお休みなんてあまり無いことであるので、まずは朝から愛音の幼稚園の送りに手を繋いで歩いていった。。。それにしてもなんと朝の空気の冷たいこと!微妙に吹く風がこれまた身に染みるってもんである。
送った後に家に戻り、ふと台所をみるとチビーズままが整理整頓中。で取り出したる袋の中にはあちらこちらから頂いた「林檎達」が。。。。
で、チビーズままがふと
「これで何か作れないだろうか・・・」
で、やっぱり林檎で作る食べ物。。。といえばそう
「アップルパイ」。
当然オイラチビーズパパはアップルパイなど作ったこともなく、ましてやパイってどうやって作るのかもわからない。。。
そこでやっぱり登場「ネット検索」。
時間はたっぷりだし材料はあるしってことで見よう見まねでアップルパイ作りの始まりである。
薄力粉と強力粉をそれぞれの分量でボウルに入れ。。。
そしてそこにバターを1センチ角に切ったものを分量入れる。。。(バターがなかったのでマーガリンで代用)
で、あまり捏ねることはせずにそこへ水を加える。。。。っと。
それをビニールに入れ冷蔵庫で約1時間寝かすっと。
で、取り出した生地を・・・

伸ばして畳んで伸ばして畳んで・・・なんて数回。
で生地の出来上がり。。。っと。

ん、なんだか楽しくなってきたぞっと。
そして次に林檎の出番。
林檎は櫛形に切ってからフライパンでグラニュー糖とレモン汁で半透明になるまで煮る。。。。
なんて手順でドキドキしながらオイラ作ってました。。。
そしてパイ皿に入れてさぁ!オーブンへ!
そして出来上がったパパアップルパイ。

なんとそれらしいではないかっ!これはまさしくアップルパイの基本な形!
そしてその中味は。。。

ほれほれ!食べてみるがよいチビーズ達よ。そしてその感想はというとこれまた好評。チビーズままにも好評であったのだ。
褒められると乗ってしまうオイラチビーズパパ。次なる挑戦はこのパイ生地を使って作る王道。
「ミートパイ」。
さぁ、次なる挑戦は成功するか否か!乞うご期待である。。。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓


PHOTOS IN MOBILE PHONE - 2009.11.25 Wed
もうそろそろ3年になろうとしているオイラチビーズパパの携帯。
最近の携帯電話はやれインターネットだワンセグだと色々な機能が付いている。その様々な携帯の機能でも比較的初期からあるのがカメラである。
画素数が200万のあまり写りが良くないオイラの携帯ではあるが、ちょっとしたときに撮ったものがそろそろ一杯になってきたので、ちとPCに取り込んで見てみたのだが、そこには意味の分からない写真やらなんやらがボロッと出てきたのでちょっと加工なんかしてみた。。。
<東京シリーズ>

東京名物 東京タワー。
2012年の東京スカイツリー(634m)が完成するまでは首都圏の主要電波塔となっているのだ。まぁ東京の観光名所の代表でもある。

東京新名所 レインボーブリッジ&お台場。
そして

ビルの非常階段からみた新宿。。。。
でそのビルを見上げた写真をちと加工。

朝一番の並木道(車の窓から見ないでシャッターを切る。。。)

そしてサンリオピューロランド。
日曜日だったのにもかかわらずまばらな人であったが。。。

とまぁ出てくる出てくる。。。。
ほぼ1年以上撮ったままの写真達。
改めてみると結構面白い。まだまだ使えるこの携帯電話であるが、次購入するときにはワンセグなんか必要ないのでその分ある程度画素数の良い携帯にしよう。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓
最近の携帯電話はやれインターネットだワンセグだと色々な機能が付いている。その様々な携帯の機能でも比較的初期からあるのがカメラである。
画素数が200万のあまり写りが良くないオイラの携帯ではあるが、ちょっとしたときに撮ったものがそろそろ一杯になってきたので、ちとPCに取り込んで見てみたのだが、そこには意味の分からない写真やらなんやらがボロッと出てきたのでちょっと加工なんかしてみた。。。
<東京シリーズ>

東京名物 東京タワー。
2012年の東京スカイツリー(634m)が完成するまでは首都圏の主要電波塔となっているのだ。まぁ東京の観光名所の代表でもある。

東京新名所 レインボーブリッジ&お台場。
そして

ビルの非常階段からみた新宿。。。。
でそのビルを見上げた写真をちと加工。

朝一番の並木道(車の窓から見ないでシャッターを切る。。。)

そしてサンリオピューロランド。
日曜日だったのにもかかわらずまばらな人であったが。。。

とまぁ出てくる出てくる。。。。
ほぼ1年以上撮ったままの写真達。
改めてみると結構面白い。まだまだ使えるこの携帯電話であるが、次購入するときにはワンセグなんか必要ないのでその分ある程度画素数の良い携帯にしよう。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓


祝・結婚記念日。 - 2009.11.18 Wed
今日11月18日は世界のトップエンターテイナー・ミッキーマウスの誕生日。そして我がチビーズ家の始まりの日。そう結婚記念日である。
今年で丸14年。長いようでアッという間のこの14年間。
外で二人きりで飲みに行こうか・・・とか何か食事でも行こうか・・・などと考えていたのだが、慧樹の調子が悪かったのとちと疲れてしまっていたということで、家でささやかにお祝い。。。ってほどではないが、スパゲッティでお祝い。

今日は奮発してエビにシーチキンの海鮮スパゲッティ。チビーズ達もモリモリである。
そして食べ終わってから今日は寒い1日であったのでお風呂を沸かして我先と風呂場へ駆け込む。
気付けば家族全員が風呂場に。。。。そして湯船になんと6人全員で浸かるというギチギチの状態へ。ほほう。。。意外と入れるものだな・・・などと感心しつつも30分以上お風呂タイム。
そして身体が熱くなるほど入ったあとにはこれまた全員で「雪見だいふくタイム」。

風呂で熱くなった身体には最高の一品。


愛音もご機嫌である。

テレビに流れるグラチャン・バレーボール男子はヨーロッパチャンピオンのポーランドに快勝。家族で盛り上がり・・・とささやかながらゆったりとまったりとした結婚記念日であった。。。
明日から結婚15年目に突入。
これからもよろしく、チビーズまま。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓
今年で丸14年。長いようでアッという間のこの14年間。
外で二人きりで飲みに行こうか・・・とか何か食事でも行こうか・・・などと考えていたのだが、慧樹の調子が悪かったのとちと疲れてしまっていたということで、家でささやかにお祝い。。。ってほどではないが、スパゲッティでお祝い。

今日は奮発してエビにシーチキンの海鮮スパゲッティ。チビーズ達もモリモリである。
そして食べ終わってから今日は寒い1日であったのでお風呂を沸かして我先と風呂場へ駆け込む。
気付けば家族全員が風呂場に。。。。そして湯船になんと6人全員で浸かるというギチギチの状態へ。ほほう。。。意外と入れるものだな・・・などと感心しつつも30分以上お風呂タイム。
そして身体が熱くなるほど入ったあとにはこれまた全員で「雪見だいふくタイム」。

風呂で熱くなった身体には最高の一品。


愛音もご機嫌である。

テレビに流れるグラチャン・バレーボール男子はヨーロッパチャンピオンのポーランドに快勝。家族で盛り上がり・・・とささやかながらゆったりとまったりとした結婚記念日であった。。。
明日から結婚15年目に突入。
これからもよろしく、チビーズまま。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓


tan-kobu - 2009.11.02 Mon
ここのところ仕事ばかりでなかなか家にゆっくりと居る時間もないオイラチビーズパパであるが、この間ちょっと狭い場所での配管の仕事をしていたときのこと。。。。背の低いオイラはあまり「上」を気にすることも少なく、この時も全く「上」に関しては無関心なのであったのだが・・・・
配管を取り付けグッと立った瞬間であった。。。
「(≡д≡) ガーン」
そう、バルブが頭上に・・・・。
思いっきり頭頂葉を打ち付けてしまったのだ。。。
思わずうずくまるオイラ、それを見て「あ~あ、やった」と見ている仲間。。。
痛い、久しぶりに痛い。
この痛みは空手の前蹴りをもろにみぞおちに喰らったときとは明らかに違う痛み。。。。
そう、それがこのタンコブの誕生であったのだ。。。。
まぁタンコブが出来たとはいえ、そんな痛みもそんなに続くこともなくいつの間にか忘れてしまうのであるが、、、
が、これが意外に盲点。
頭にタンコブが出来たことなどスッカリ忘れていた今日の月曜日。
ちょっと頭がかゆいと「コリッ」っとやった瞬間に激痛。
前髪をかき分けた瞬間にこれまた激痛。。。。。
あぁ、こんな調子であと3日ほどは過ごさなければならなそうである。。。
早く治れ!タンコブ。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓
配管を取り付けグッと立った瞬間であった。。。
「(≡д≡) ガーン」
そう、バルブが頭上に・・・・。
思いっきり頭頂葉を打ち付けてしまったのだ。。。
思わずうずくまるオイラ、それを見て「あ~あ、やった」と見ている仲間。。。
痛い、久しぶりに痛い。
この痛みは空手の前蹴りをもろにみぞおちに喰らったときとは明らかに違う痛み。。。。
そう、それがこのタンコブの誕生であったのだ。。。。
まぁタンコブが出来たとはいえ、そんな痛みもそんなに続くこともなくいつの間にか忘れてしまうのであるが、、、
が、これが意外に盲点。
頭にタンコブが出来たことなどスッカリ忘れていた今日の月曜日。
ちょっと頭がかゆいと「コリッ」っとやった瞬間に激痛。
前髪をかき分けた瞬間にこれまた激痛。。。。。
あぁ、こんな調子であと3日ほどは過ごさなければならなそうである。。。
早く治れ!タンコブ。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓


出刃の出番。 - 2009.10.15 Thu

いきなりの「出刃包丁」。
これ実は愛音のお友達のアイちゃんのおじいちゃんが作ってくれたもの。オイラチビーズパパにとってまさに欲しかったものなのだ。刃渡り20cm、一番厚い背の部分が8mm。重さもずっしりなこの出刃包丁。その出刃包丁が久しぶりに唸った。
今日の夕ご飯の主役は「鰹」。今の時期は水温が下がりなんかしてくる「戻り鰹」の時期で脂がのっているそうだ。その鰹2尾をちょうだいしたのである。これはオイラの出番。我が家では魚やイカなど海鮮をオロスのはオイラチビーズパパの仕事なのだ。
頭を落とし内臓を出す。硬い背びれなどを落とし三枚にオロス。。。
そして・・・・・

どど~~ん。食用菊を添えて今日のメインディッシュ出来上がり。
骨に付いた残りの部分とスジが多い部分は別にしてネギと一緒にタタイてそこにごま油などで味付けして別のメニューへ。。。
チビーズ達は刺身が大好きなのでこの鰹の山があっという間に無くなるのだ。しかも5合のご飯がこれもあっという間になくなり追加で炊くほど。。。。
最高の夕ご飯は瞬く間に終わってしまった。
さて、オイラはこれから包丁をゆっくりと研いで、次なる料理の為に準備をしておくとするか・・・。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓


抜けないトゲ。 - 2009.10.12 Mon
突然だが・・・トゲが右の中指の先端に刺さっている。
日曜日の仕事場で刺さったものであるが、これがしつこいほど抜けない。
コンピューターのマウスの右クリックを押すちょうどその場所に刺さったトゲ。めちゃくちゃ痛いわけではないが、使うたびにチクチクするのが非常に煩わしい。
でネットでその対処法を調べてみると。。。。
5円や50円の穴。これをトゲを囲うように置きギュッっと押しつけるとトゲが浮くのでそれを取るべし!
試してみたが・・・・トゲが深いためダメ。
次に「はちみつ」による対処法。はちみつをそのトゲの部分に塗り込むとあら不思議。トゲが浮かんでくる・・・というもの。これははちみつには抗菌作用と組織再生を促進させる働きがあるので、傷ついた組織が治ろうとする際にトゲが押し出されて抜けやすくなる・・・らしい。。。
そこで塗ってみた。。。。10分・・・・あぁ確かに浮いているようだ。。。が、なんとなく出ただけで取るほど出てなく。。。。。
そこで強硬手段。暖めた縫い針登場。ええぃ!とばかりにつついてみるがなにせ利き手でない左手での作業。。。。思うようにいかず・・・結局血が出ただけ。。。。
ということで未だ右の中指にはトゲが刺さりっぱなしの状態なのである。。。。
しばらくはこのトゲとお友達の予感。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓
日曜日の仕事場で刺さったものであるが、これがしつこいほど抜けない。
コンピューターのマウスの右クリックを押すちょうどその場所に刺さったトゲ。めちゃくちゃ痛いわけではないが、使うたびにチクチクするのが非常に煩わしい。
でネットでその対処法を調べてみると。。。。
5円や50円の穴。これをトゲを囲うように置きギュッっと押しつけるとトゲが浮くのでそれを取るべし!
試してみたが・・・・トゲが深いためダメ。
次に「はちみつ」による対処法。はちみつをそのトゲの部分に塗り込むとあら不思議。トゲが浮かんでくる・・・というもの。これははちみつには抗菌作用と組織再生を促進させる働きがあるので、傷ついた組織が治ろうとする際にトゲが押し出されて抜けやすくなる・・・らしい。。。
そこで塗ってみた。。。。10分・・・・あぁ確かに浮いているようだ。。。が、なんとなく出ただけで取るほど出てなく。。。。。
そこで強硬手段。暖めた縫い針登場。ええぃ!とばかりにつついてみるがなにせ利き手でない左手での作業。。。。思うようにいかず・・・結局血が出ただけ。。。。
ということで未だ右の中指にはトゲが刺さりっぱなしの状態なのである。。。。
しばらくはこのトゲとお友達の予感。 FC2ブログランキングエントリー中!
と押してくださいませ。↓

